5月末の日本考古学協会に参加するのでチケットの予約などを済ませた。
T北大学が最近調査した「前期旧石器」遺跡の研究発表がある。これを是非とも聞きに行かねばならないと早々とチケットを予約したのだ。群馬県桐生市の「遺跡」ということだが、関東の研究者の間で、調査時には話題にならなかったのだろうか?調査を見に行った研究者はいなかったのだろうか?どんな様子だったのか?北海道にいるので関東の情報まで入らず、協会の発表タイトルを見るまでこの遺跡のことは知らなかった。
どんな出土状況なのか?、出土層は?シルトか礫層直上か風成ローム層か?関東だからどのテフラの下か?出土石器は?石器組成は?とにかくとても気になっている。
More
T北大学が最近調査した「前期旧石器」遺跡の研究発表がある。これを是非とも聞きに行かねばならないと早々とチケットを予約したのだ。群馬県桐生市の「遺跡」ということだが、関東の研究者の間で、調査時には話題にならなかったのだろうか?調査を見に行った研究者はいなかったのだろうか?どんな様子だったのか?北海道にいるので関東の情報まで入らず、協会の発表タイトルを見るまでこの遺跡のことは知らなかった。
どんな出土状況なのか?、出土層は?シルトか礫層直上か風成ローム層か?関東だからどのテフラの下か?出土石器は?石器組成は?とにかくとても気になっている。
More
■
[PR]
▲
by north-archaeo
| 2006-04-27 19:53
| 旧石器